ご覧いただきありがとうございます。taraionです。
今回は、
仕事のストレスから解放されたい
今の仕事を辞めて、自由な時間がほしい
といった悩みを解決していきたいと思います。
この記事を開いたあなたは、そのような悩みを抱えながらも
仕事辞めたら人生終わりそう…
などとも思っているのではないでしょうか?
私も初めての転職活動では
もう辞めていいのかな…
新卒1年目で会社を辞めるのは甘えなのか…?
などと悩んだものです。
しかし一度会社を辞めてみると
なんだ、会社を辞めても問題ないじゃないか!
と明るい気持ちになりました。
今回は、仕事を辞めても人生は終わらない!むしろ楽しすぎる人生の始まりだ!といえる理由を書いていきます。
この記事のポイント!
・仕事を辞めても人生は終わらない
・合わない会社を辞めるメリットがわかる
・仕事を辞めるのは楽しく人生を過ごすための第一歩である
仕事を辞めると本当に人生終了なのか?
そもそも、仕事を辞めてしまったからといって全く問題ありません。
⇓の表の結果のように、人はさまざまな理由で退職していくものです。
転職を考えるきっかけは人それぞれだとは思いますが、あなたの転職理由は上のグラフにあるうちの1つ以上に当てはまるでしょう。
私は主に「社風や風土に合わなかった」「残業・休日出勤など拘束時間が長かった」の2点に該当しました。
これらの問題が解決しない限り、自分自身の成長や働き方に制約があると感じたのです。
愛社精神なんてもってのほかだったぜ!
関連記事:愛社精神などいらない!ムダに帰属意識を求められても気持ち悪いだけ
転職活動は、自分自身の成長や働き方の向上を目指す重要な一歩です。
将来に不満を抱えている場合や、現状の環境に合わないと感じる場合には、転職を検討することは自然な流れです。
どんなに素晴らしいバラの花だって、砂漠に植えたらすぐに枯れるのは想像がつきますよね?
それを考えると、今の仕事を辞めるのは人生の終わりではなく、むしろこれから生き生きと過ごしていくためのはじめの一歩だとおもえませんか?
ご覧いただきありがとうございます。taraionです。この記事では、「置かれた場所で咲きなさい」って言葉が全然心に刺さらないんだが今の仕事環境に不満がある、このまま続けるべきか?といった疑問を解決していきた[…]
会社を辞めてよかった理由
ここからは、私が
仕事を辞めてよかった!
と思えた理由を3つ紹介します。
①仕事のストレスからの解放
ストレスの原因は人それぞれ異なりますが、おそらくあなたは仕事の中で
・度重なる残業(場合によってはサービス残業?)
・休日出勤
・人間関係の悩み
などのストレスがあるのではないでしょうか?
仕事を辞めたら、まずは今仕事で抱えているストレスから解放されますよ!
特に、
自由な時間を持てなかった…
と悩んでいたのであれば、しっかりと羽を伸ばしてもいいと思います。
なぜなら、環境であれ社風であれ、あなたと合わない会社で働き続けるほうが時間のムダにもなりかねないので…
関連記事:会社の社風が合わない?さっさと辞めることも考えていいさ
合わない上司や向いてない仕事を続けるよりは、自由な時間をしっかり確保することでリフレッシュし、心の安定や充実感を得るほうがよっぽど時間を有効活用できるはずです。
※【PR】この記事は広告を含む場合があります。ご覧いただきありがとうございます。taraionです。今回は、自分に向いていない仕事をずっと続けるべきだろうか?もっと自分に合った仕事はないのかなあ...[…]
②スキルアップの機会にもつながる
自分の時間を手に入れることができたら、あなた自身が伸ばしたいスキルを身につけるための勉強を始めてもいいと思います。
もともと興味・関心があったものを始めたり、得意なことを伸ばしたり…
このブログも会社を辞めたタイミングで始めたぞ!
新しいスキルや知識を身につけることで、自己成長が促進されます。
例えば私の場合、塾講師を辞めてから無職期間があったのですが、
未経験からWebマーケティング職に転職は虫がよすぎるか?
だったら、転職活動をしながら勉強を始めよう
と考えて、本格的にWebマーケティングの勉強に取り組むことにしました。
なお、私が未経験からWebマーケティング職に転職するまでの話は「Webマーケティングへ未経験転職?第二新卒で転職した私が見た現実」に詳しくまとめているので、合わせてご覧ください。
ここである程度の知識を身につけたことで、転職後の業務にも比較的スムーズに入ることができたのではないかと思っています。
ご覧いただきありがとうございます。taraionです。今回はWebマーケティングを学ぶなら、どのスクールがいいのかな?Techacademyの受講を考えているけど、実際の口コミを知りたいといった疑問を解決し[…]
③気持ちにゆとりが生まれる
一度会社を辞めて自由な時間を持つと、転職活動をやっていたら
なんで内定を取るためにこんなに焦っていたんだ?
と感じることがあるかもしれません。
私も初めて会社を辞めたときには、次の仕事が決まっていなかったのですが、
次の仕事が決まってなくても何とかなるさ
とポジティブ思考になったのを覚えています。
会社を辞める前までは
なんとか次の仕事を決めないと…
と焦っていましたが、辞めた後は自由な時間が生まれました。
改めて、落ち着いて求人を見極めたことによって、
将来的にはWebマーケティングができる可能性があるとはいえ、テレアポはやりたくねぇ…
なぜ適性検査を見張られなければならないのだ?
と、違和感を持った求人の内定や選考を辞退して、より志望度の高い求人の対策に全力を注ぎました。
少しでも違和感を持った求人については、実際の面接の手ごたえだけでなく、口コミを読むなどしてあなたに合う環境か判断してもいいでしょう。
関連記事:転職口コミサイトの内容、実は信憑性高い説
「ん?」と思った求人については、自分の意思をしっかりと持って判断することが重要です。
ご覧いただきありがとうございます。taraionです。今回は、なかなか転職が決まらない。自分は無能なのか?また選考に落ちた...。どうすればいいの?といった悩みを解決していきたいと思います。なかなか[…]
仕事辞めてからを楽しくするためにやってみた方法
自分の人生をコントロールするためには、あなたがやりたい仕事や好きなことについての情報収集や、それに向けての準備が欠かせません。
あなた自身の成長と未来を見据え、一歩ずつ前進しましょう。
①在職中から転職サイトに登録
私がまず初めに行ったことは、転職サイトに登録することでした。
これは会社を辞める前からだけどね
なぜなら、転職先を探すだけでなく、自己分析にも使えるからです。
私がおすすめする転職サイトについては「新卒1年目で転職サイトに登録するメリットを3つ考えてみた」という記事にまとめていますので、合わせてご覧いただけますと幸いです。
転職活動は
・履歴書や職務経歴書といった書類の作成
・転職サイトやエージェントの登録
・面接対策
など、想像以上に時間がかかります。
その中で
・自分のやりたいこと/やりたくないこと
・職種の好き嫌い
・あなたの長所/短所
などを見極めることを退職後から一から始めると、時間的に出遅れてしまいます。
人気の求人はすぐに選考が終了してしまうこともありますので、あなたが魅力的だと思った求人の締切までに十分な時間がないかもしれません。
なんだかんだで転職活動でも自己分析は必要になるということは、「自己分析はいらない?やりたいことより○○を探すべきだ!」という記事にもまとめています。
時間をムダにしないようにするためにも、在職中にできる範囲で準備を進めることはおすすめです。
ご覧いただきありがとうございます。taraionです。今回は、次の仕事を決めずに辞めてしまったらどうしよう...そもそも次の仕事が決まらないまま辞められるの?といった悩みを解決していきたいと思います。[…]
②キャリアコーチングを受講
しかし、
自己分析とか会社選びとか、全部一人では無理…
と抱え込んでしまうかもしれません。
そんなときは、自己投資と割り切ってキャリアの専門家に相談するのも一つの手段です。
私自身も
この会社を辞めたい!
という気持ちが先走って、自身の目標や理想像を明確にできていなかったときがありました。
そんなときにキャリア相談に投資し、コーチングを受けたことで
・改めての自己分析
・業界や職種理解(憧れやイメージだけで決めようとしてないか?も含めて)
を行い、Webマーケティングへの転職の方向性が固まりました。
私は転職に向けての自己分析がうまくいっていなかったので、有料キャリア相談サービスを利用しましたが、
もう転職に向けての準備はバッチリ!
という場合は、転職エージェントを利用する時期かもしれません。
私がおすすめする転職エージェントについては「新卒1年目を受け入れる転職エージェントはどこ?実体験をもとに紹介」という記事にまとめていますので、合わせてご覧いただけますと幸いです。
ご覧いただきありがとうございます。taraionです。この記事では、もう今の会社辞めたいんだけど、転職の相談って誰にすればいいの?キャリア相談ってめっちゃ金かかるイメージ...といった悩みを解決していきたい[…]
より充実した、楽しい人生を送る第一歩を踏み出そう
改めて、
いつか仕事を辞めたい…
と思いながら仕事をだらだらと続けるのではなく、思い切って辞めてしまってもあなたの人生はそこで終わりはしません。
むしろ、
・あなたの好きなことや得意なことで収入を得る
・自分の時間をコントロールし、充実した人生を送る
・精神的に健康になり、いきいきと生活できる
といった、より楽しい人生を送るためのステップになるととらえることもできます!
しかしながら、
辞めたあとはお金の不安がある…
お金がないと好きなことができないじゃん?
といった悩みを抱えることもあるかと思います。
そんなあなたは、一度退職コンシェルジュの説明会に参加してみてはいかがでしょうか?
退職コンシェルジュを利用すると
・面倒な給付金手続きをサポート
・最大28ヶ月分の給付金を受けられる
・全額返金保証あり
というメリットがあります。
もしあなたが退職することが決まっていて、次の仕事が決まっていない場合は、退職コンシェルジュに相談して給付金の対象になっていないか確認することをおすすめします。
あなたが給付金の対象だった場合、支給が確定したらお金の不安がなくなるわけですから。
仕事を辞めてからの時間を有意義に過ごし、充実した人生を送るためにも、勇気を持って積極的に行動していきましょう!
ご覧いただきありがとうございます。taraionです。今回は、会社を辞めてからのお金が心配...保険などの支給手続きがめんどくさい...といった悩みを解決していきたいと思います。いざ今の仕事をやめよ[…]