社内で転職の相談もせず黙っている人が辞める?そんなの当たり前

ご覧いただきありがとうございます。taraionです。

今回は、

現在の会社を辞めて転職したい…

新しい仕事が決まるまでは黙っておくべき?

といった悩みを解決していきたいと思います。

この記事を開いているあなたは、会社を辞めたい・転職したいと考えていることでしょう。

なんなら、今あなたと一緒に働いている上司や同僚も同じことを考えているかもしれません。

じゃあ職場で

会社辞めたいんですが…

と相談してよいかって?

答えはNO!社内では黙っているべきです!

また、社内では黙って転職活動を進める一方、転職エージェントに相談することで、

転職活動や次のキャリアプランの検討を進める

精神的な負担を軽減できる

といったメリットを受け取ることもできます。

会社以外に相談できる相手を見つけ、今の会社には黙って行動しながらも、時には助けを求めながら転職活動を進めることも大切です。

今回はその理由について書いていきます。

この記事のポイント!

・社内で黙って辞めるメリットが分かる

・社内で「辞めます」と伝える危険性を知ることができる

・黙って辞めた実例も紹介

なぜ黙って辞めていくのか?

確かに、一人で転職活動を進めるのは不安なものです。

だからこそ、職場の上司や同僚に相談したくなる気持ちも分かります。

しかしながら、

もう会社を辞めます

という意思はギリギリまで黙っていたほうがメリットが大きいのではないか?と私は思います。

上司や同僚に相談するのはリスクが高いから

辞める意思を明かすと、職場の人間関係が変わる可能性があります。

特に、「優秀な人」としての評価が高い場合、周りからの期待が重くのしかかります。

そんな中、突然の退職は驚きとともに混乱を招くことでしょう。

会社内で

○○さん、この会社を辞めるらしいよ

という噂が広まれば、その情報は瞬く間に広がります。

これが前兆となり、同僚や上司との関係が不安定になることもあります。

私も退職前、会議に参加する際に少し疎外感を感じたことがありましたし、

能力的にも人柄的にもいい人が突然辞めると聞いたときには

ええ、マジか…

次のステージを応援したいけど、何話せばいいかわからない

という感情を抱いたことはあります。

また、情報が漏れると他の社員や上司に知られてしまい、内々定を得る前に退職を迫られるかもしれません。

そうなってしまうと、万が一

やっぱりこの会社で頑張りたい…

と考えを改めても、手遅れになってしまいます。

辞めることは悩みと決断の連続ですが、慎重かつ戦略的に進めることで、職場の人間関係を最小限に保ちつつ、新たなキャリアにスムーズに進むことができるでしょう。

新天地で自分の特徴を発揮できる環境を見つけるためには、自分から転職活動をやっていることをバラさないということは当然だと思います。

私も再び転職活動をするなら、同僚には黙って進めます。

すでに今の会社を見限っているから

同僚に黙って転職活動を始める理由は、すでに今の会社を見限っているからです。

今の組織に留まっても仕方がない

働き方や社風が自身に合わない

と感じたら、次なるステップに向けて動き出すことがあります。

ここでは自分の能力を最大限に発揮できない

と見切りをつけ、新たなキャリアを求めるのです。

過去に書いた

今の会社に見切りをつけたい?優秀な人は辞めるのも早いぞ!?」という記事でも、優秀な人ほどこのような決断に至りやすい理由について紹介しています。

そんな中で仮に退職を周囲に知られると、

お前、辞めるって本当かよ!?

心変わりとかしないの…?

などと注目を浴びたり、批判の対象になったりするかもしれません。

うっかり口を滑らせてしまうと

面接に行かせないよう仕事を振ってやるか…

次の仕事、もう決まったの?

などと言われるかもしれず、あなた自身の心理的な安定や意思決定に影響が及ぶことがあります。

しかし黙っていれば、周りからの余計な言葉やプレッシャーを受けずに、退職に向けたプランを着実に進めることができるでしょう。

自分のペースで新たなキャリアに向けて進んでいくことで、よりスムーズかつ心理的に安定した転職活動が可能です。

ギリギリまで退職を黙ってから辞めるという実体験

ここからは私自身が退職したり、実際に退職を見届けたりした体験談も紹介します。

実は

もう今の会社を辞めたい…

という人ほど、簡単には辞めないのかもしれません。

zoomで同期と集まったときに…

私は最初の会社が学習塾で、塾講師として働いていました。

同期は各地に分かれていたため、なかなか一堂に会することはなかったのですが…

ある日

zoomつないで、みんなで話をしようよ!

と持ちかける同期がいたため、集まりに参加しました。

私はその会に参加したのですが、集まりの中で、

ぶっちゃけ、辞めたいと思っている人いる?

という質問が飛び出しました。

驚くことに、その質問に一人だけ手を挙げた人がいました。

彼女は

上司と合わない…

気持ちを察しながら動くことに疲れた…

と語りました。

確かに私たちはエスパーではないので、察してちゃん系の上司がいたら辞めたくなるのは当然でしょう。

関連記事:上司に「察しろ」と言われたら?さっさと離れる準備をしよう!

しかしこの記事を書いた時点では、その人はまだ会社を辞めていないようです…

嫌な人と離れられたのならいいんだけど

私自身はこのとき

実は辞めたいと思っているんだよね~

などとは言っていなかったので、私が退職するというのは同期たちにとって寝耳に水だったかもしれません。

転職先でも、辞めることが決まってから打ち明けられることが多い

この記事をアップした時点で、私は転職して1年ほど経っているのですが、数人退職した方を見てきました。

新たな職場でも、辞めていった人たちは

日ごろから「辞めたい」と公言していたわけではない

辞めることが正式に決まってから初めて伝えられることが多い

という特徴が共通していました。

私自身もそうですが、辞めていった人たちも

ここでは自分の能力を十分に発揮できない

キャリアアップがより望める環境を見つけたい

と思ったときから、私を含めた他のメンバーが知らないうちに次のステップに進む準備を進めていたのでしょう。

「『辞めたい』とこぼすうちは辞めない」というのは案外真実なのかもしれません。

なお、私が考える、黙って辞めていく人の特徴は

突然辞める人の特徴って?あなたの転職活動にも活かせるかも?」という記事で紹介しているので、合わせてご覧ください。

黙って転職活動を進めた上で、辞めることは何も悪くない

改めて、会社を辞める前に会社の同僚や上司へ

あの、会社を辞めたいんですけど…

と相談してはいけません。

職場の中で相談せずに転職活動を進めた上で、退職の意思を伝えるのは

次の仕事を決めてから

転職活動に目途が立ち、退職の意思が固まったとき

これは守っておきましょう。

できれば就業規則も守って、できるだけ穏やかに退職できるとよりよいかもしれません。

関連記事:退職を考えるとき、就業規則は無視できなかった

とはいえ、

一人で転職活動を続けるのは苦しい…

誰か相談に乗ってほしい…

という気持ちも分かります。

しかし、親や友人であってもあなたの転職活動を理解してくれないかもしれません。

今でこそ、「とりあえず3年」は死語になりつつありますが、まだ信じられている可能性もあります。

私も初めての転職では

親と転職についての価値観が合わないかもな…

次の仕事が決まらないから、誰にも現状を何も言えない…

と悩み続け、一人で抱え込んで孤独を感じた時期がありました。

しかしながら、転職活動は1人でやり続けなければならないものではありません。

同僚に黙って転職活動を進める中、

なんで自分だけこんな辛い思いをしないといけないんだ?

と感じることもあるでしょう。

そういうときは、転職エージェントの力も借りましょう。

中でも、アゲルキャリアは

最短1週間で内定を獲得できる

自己分析からしっかり向き合ってくれる

書類添削など、サービスのレベルが高い

というメリットがあります。

社内で黙って転職活動を始め、ギリギリまで会社を辞めることを黙っておくのは、次なるキャリアへのスタートを切るための有効な戦略です。

しかし、一人で抱え込んだまま転職活動を進め、なかなか転職先が決まらずドツボにはまるのは避けたいものです。

そのためにも、会社以外に相談できる相手を見つけておくということは、あなたが職場に黙って転職活動を進める上で非常に心強いものになるはずです。

黙って少しずつ行動を積み重ねることで、転職とキャリアの大きなチャンスをつかみましょう!

アゲルキャリアについて紹介した記事

ご覧いただきありがとうございます。taraionです。今回は、できるだけ早く転職先を決めたいとき、相談先はどこがおすすめ?「アゲルキャリア」って大丈夫なの?といった悩みを解決していきたいと思います。[…]