きづく。転職相談のよい評判は本当?実際にコーチングを受けてみた

ご覧いただきありがとうございます。taraionです。

この記事では、

もう今の会社辞めたいんだけど、転職の相談って誰にすればいいの?

キャリア相談ってめっちゃ金かかるイメージ…

といった悩みを解決していきたいと思います。

私も新卒入社した会社を辞めようと思ったときに、どの職種を目指したらよいかわからず、書類選考の時点で連戦連敗を繰り返していました。

自分の中で、手に職をつけたい・副業とバランスを取れるような職場に転職したいという願望はあったものの、

ITスキルがあればよさそうだな!エンジニア未経験でもいけるか?

Webマーケティングでも数うちゃあたること信じるか!

といった意識だったので、選考に通るわけがありませんでした。

>>転職活動のはじめは考えが甘かった?

それゆえ、転職活動の方向性を見直すためにも、相談相手が欲しかったのです。

そんなときに、有料キャリア相談サービスの存在を知りました。

その中でも、料金やサービス内容的にちょうどよさそうなものを探していたところ…

あったよ!新卒1年目にもおすすめできる有料キャリア相談サービスが!

そのサービスの名は「きづく。転職相談」です。

この記事を読むメリット

・きづく。転職相談の料金、サービス内容を知ることができる

・きづく。転職相談の無料相談への申し込み手順がわかる

・きづく。転職相談を実際に利用した人の口コミを見ることができる

きづく。転職相談ってどんなサービス?

「きづく。転職相談」は、株式会社one-recollectionが運営する転職相談・キャリアコーチングサービスです。

「転職したいけど、自分に合う仕事がわからない…」「そもそも転職すべきなのだろうか?」などといったキャリアの悩みを、キャリアの専門家とともに解決するコンセプトで運営されています。

▲こういった悩みを抱えている人向けのサービスですね

キャリアコーチングを申し込んだら、週に1回、1時間程度のトレーニングを受けることになります。

また、週ごとに課題が出るので、それもやっていきましょう。

そして、トレーニング期間中はLINEでの相談も可能です。

きづく。転職相談は料金が良心的

きづく。転職相談の料金は以下の通りです。

他のキャリア相談サービスだと1ヶ月で30~40万、2,3ヶ月で50~70万かかることもある中で、

きづく。転職相談は

・1ヶ月で187,000円(税込)~

・1ヶ月コースから、職務経歴書の添削や面接対策もついてくる

※他社はついていない

他のサービスと比べても、かなり良心的な価格だと思います。

また、このように良心的な価格でサービスを提供できる理由として、トレーナーを直接雇用ではなく、パートナーとして契約しているからというのもあるようです。

しかも契約しているトレーナーはキャリア経験が豊富な方ばかりで、価格が低くてもサービスの質を落とさずに済んでいます。

それゆえ、会社・トレーナー・お客さんすべてにとって、三方よし状態が成り立っているわけです。

WIN-WIN-WINの関係と言えそうですね!

▼ここと似たからくりかも

あわせて読みたい

ご覧いただきありがとうございます。taraionです。今回はWebマーケティングを学ぶなら、どのスクールがいいのかな?Techacademyの受講を考えているけど、実際の口コミを知りたいといった疑問を解決し[…]

無料相談までの流れ

ここからは、無料相談を受けるまでの流れを説明します。

まずは公式サイトにアクセスして、「無料で相談する」をクリックします。

すると、希望日を選択するページに飛びます。

相談をしてみたい!と思った翌日に空いていたらラッキーくらいの気持ちで、

無料相談をしたいと思った1週間~1ヶ月ほど後のスケジュールを確認しておきましょう。

自分は申し込んだ日から2週間後しか、予約をとれなかったのでね

正直、時期にもよりそう

希望日を選んだら、次は希望の時間帯を選びます。

希望の日時を入力すればあとはもう少し。

自分のメールアドレス、携帯電話番号などを入力です。

このとき、「ご相談ジャンル」が選択必須になっているので、ご自身の悩みに合わせてチェックを入れましょう!

自分は「転職活動について」のみチェックを入れたなー

備考には、私は具体的な悩みを書いた記憶があります。

ここまでやって、最後に「予約する」ボタンを押すと…

予約完了!お疲れ様でした!

上の画像のような、予約確定メールが届きます!

おそらく、スムーズにいけば5分ほどで予約ができるのではないでしょうか。

ちなみに、無料相談の前日か当日にもう一度案内メールが来るので、メールチェックを忘れないようにしましょう。

転職するために、1ヶ月コースを受けてみての口コミ

私は実際に「きづく。転職相談」のトレーニングを、1ヶ月コースで受講しました。

そのうえでの口コミと、トレーニング内容について書いていきます。

無料相談でここまでやってくれるの!?

転職活動がうまくいかない中で

キャリアコーチングを受けてみようかな…

とうっすら思っていた矢先、「きづく。転職相談」の存在を知りました。

しかも、ネット上での評判も

・サポート内容が充実している

・1ヶ月コースから受講できる

・必要なことをはっきりと伝えてくれる

などと、よい評判が多かったため

ここに相談してみよう!

と早速無料相談に申し込み、カウンセリングを受けてみました。

すると…

無料相談だけで上の画像のような、丁寧な資料を送っていただけたのです!

一切の出し惜しみもなく、感動すら覚えました。

「もし自分がキャリアコーチングに申し込んだ場合、どんなトレーニングをするか?」を具体的に書いていただけたため、

やっぱりここは信用できそうだ!トレーニング頑張ろう!

という気持ちになって、「きづく。転職相談」のトレーニングを受けることにしました。

トレーニングを通して、改めて転職活動の方向性を考えた

1ヶ月コースを受講したのですが、主に

①自己分析

②職種・企業研究

③職務経歴書や面接対策のブラッシュアップ

を行いました。

①まずは自己分析から、自分年表を作って自分の性格面での傾向を見直すところから始めました。

加えて、近い将来どうありたいか?そのためにできること・やるべきことは何か?を課題を通して考えていきました。

②次に職種研究で、塾講師としての経験は○○という職種ではどう活かせるか?ということを、課題の内容をもとにトレーニング内で突き詰めていきました。

そして、企業研究を行うだけでなく、私が志望する業界・年齢や経験を考慮した転職サイトについても教えていただきました。

職務経歴書の自己PRを再度練ったり、よく聞かれる質問についての回答(転職理由など)の再構築を行いました。

1ヶ月あっという間だったなあ

私はこのトレーニングを受けて、転職活動の方向性を固めることができてよかったと感じています。

なぜなら、頭で考えていたキャリアの構想と現実のギャップを埋めるのに非常に役立ったからです。

「なんとなくITスキルを身につけたい…」と漠然と転職活動を続けるのではなく、

今のスキルを活かせる場所に転職しよう!

転職先で実務経験を積んでからでも遅くない!

と一度立ち止まった考えを持てました。

また、トレーニング時に出された課題で使った資料は、その後の転職活動でも大いに役立ちました!

そういう意味でも、「きづく。転職相談」のトレーニング内容は優れていると思います。

有料キャリア相談は立派な自己投資

ここまで、きづく。転職相談のサービスの紹介と、実際にトレーニングを受けた内容と感想を書いてきました。

他のサービスに比べて格安とはいえ、決して安い金額ではありません。

しかし、今の仕事をいやいや続けたり、転職活動がうまくいかずに落ち込んだりするよりは、キャリアについて熟知している方の意見を聞いてみるのも一つの手ではないかと思います。

今回の私のように、キャリアの専門家に相談することで見えてくるものは必ずあります。

あなたがもし今、「自分に合う職種は何だろう…」「そもそも今転職すべきなんだろうか?」と悩んでいるのであれば、まずは無料相談に申し込んでみてはいかがでしょうか?

なお、無料相談を受けても無理な営業はなく、本当にサービスを受けたい人に利用してもらえればよいというスタンスでした。

そういう意味でも、きづく。転職相談は安心して無料相談・キャリアコーチングを利用できるのではないかと思います。

この記事が、

転職の相談を信用できる人にしたい…

価格がちょうどよさげなキャリア相談サービスってあるの?

と悩んでいるあなたの助けになれば幸いです。

▼あなたに合った相談相手を見つけよう

あわせて読みたい

ご覧いただきありがとうございます。taraionです。社会人になって3年未満でも、途中でもう今の仕事を辞めたい...転職を考えているけど、相談できる相手がいない...と悩んだこともあるのではないでしょうか?[…]