「第二新卒での転職はやめとけ」という声は無視していい理由を語る

ご覧いただきありがとうございます。taraionです。

この記事を開いたあなたは、おそらく

第二新卒での転職は本当に辞めといたほうがいいの?

第二新卒で転職となると、人生終了の予感…

などといった疑問を持っているのではないでしょうか?

私も新卒1年目で転職活動を行いましたが、やはり転職活動は簡単なものではありませんでした。

しかし、そうだからといって第二新卒での転職活動をあきらめるのはもったいないです。

今回は、私が実際の面接で体験したことも交えながら、

・第二新卒の転職で懸念されそうなポイント

・第二新卒で転職するメリット

にも注目しつつ、第二新卒での転職はやばくない!人生終了なんてしない!ということを紹介していきたいと思います。

むしろ、第二新卒での転職は新たなスタートを切るきっかけになります。

転職活動においては、適切な準備と自信を持つことが大切です。

あなたの魅力や成果を的確に伝えることができれば、第二新卒であっても素晴らしいキャリアを築くことができるでしょう。

この記事を読むメリット

・第二新卒で転職する際に懸念されそうな点がわかる

・第二新卒で転職するメリットと、実際の面接での突破法がわかる

・やっぱり「第二新卒で転職活動をしないのはもったいない!」とあなたの背中を押す

第二新卒での転職はやめとけと言われている理由

そもそも、なぜ「第二新卒での転職はやばい!やめとけ!」と言われているのでしょうか?

私は実体験などを通して、以下の3つが主な理由なのでは?と感じました。

①「すぐ辞めてしまわないか?」と思われる

第二新卒ということは、新卒で入社して3年以内に最初の会社を辞めることを考えているということです。

今でこそ、第二新卒での転職に寛容な世の中になりつつありますが、中には

やはり3年以上働いた人を取りたい!

という考えの企業・採用担当者がいることも事実です。

嘘だと思うなら、一度あなたが希望する職種の求人票を見てみましょう。

「実務経験3年以上」などと書かれていたりしませんか?

特に、1年以内の短期離職はあまり好意的に受け取られないこともあります。

面接で少し厳しいことも言われたしなあ

新卒1年以内で会社を辞めてしまうことのメリットとリスクについては、

新卒1年目で転職は怖い?決して甘えではないぞ!」という記事にも書いています。

現職や前職を辞める理由と同様の理由で短期離職されることは雇用主にとっても困りますので、注意が必要です。

そのため、転職活動においては、短期離職の理由や自己PRを準備する必要があります。

雇用主はあなたがどのような経験と成果を持っているのかを知りたいと思っているわけです。

具体例としては、

前職で自身のスキルを活かす機会が限られていた

前職の経験から、希望する業界・職種に新たに関心を持った

だから成長やキャリアの追求のために転職を決断した…

というように説明することができます。

私が第二新卒で、実際に未経験の職種に転職した話は

未経験でもOK!異なる業種へ転職するためのリアルな話」という記事に書いていますので、合わせてご覧ください。

転職を考える際には、将来のキャリアや成長について真剣に考え、慎重に判断することが重要です。

短期離職にはリスクもありますが、自身の成長や将来への意欲をアピールすることで、適切な企業や採用担当者からの理解と支援を得ることができるでしょう。

②学生時代から成長していないのではないか?と疑われる

第二新卒であっても、中途採用である以上はある程度即戦力性を求められます。

たまに育成前提の企業もあるけど、ほとんど見たことない

面接では、社会人としてどのような心構えで仕事をしてきたか?何を頑張ってきたのか?を聞かれます。

そこで話す内容がなくて、学生時代の話で面接の回答を済ませてしまうようであれば、

まるで成長していない…

これなら新卒を取って育てるほうがマシ

と思われて、お祈りコースです。

そもそも学生時代のことはほとんど聞かれないぞ!

たとえ育成前提での採用だとしても、

学生時代から成長していない人はお断り!

という考えになるわけです。

面接で話す内容は学生時代の話ではなく、社会人としての経験や成長、取り組んできた仕事やプロジェクトなどに焦点を当てるべきです。

そうすることで、あなたが成長し、貢献していけるポテンシャルをアピールすることができます。

関連記事:第二新卒は、学生時代のことを自己PRするうちは転職できない!?

即戦力として期待されるため、転職活動では自身のスキルや経験を適切にアピールすることが重要です。

社会人になってからの仕事への取り組み方や、あなた自身の成長意欲を示すことで、採用担当者に自信を与えることができるでしょう。

私も自信を持ってアピールできたときに、内定をもらえました。

第二新卒でも即戦力としての価値を示せる可能性は十分にあります。

自分の経験や成果を的確に伝え、学生時代からの成長と社会人としてのポテンシャルをアピールすることが重要です。

③実務経験のなさを懸念される

また、第二新卒は短期離職するとあって、実務経験不足が懸念されるのではないかとも思います。

求人サイトを見ても、応募要件の中に「職務経験〇年以上」という文言が多く、

実務経験が足りないのに応募していいのかな…

という気持ちになるかもしれません。

しかし、基本的には実務経験が足りなくても応募すべきです。

未経験でもこちらからアピールできることはアピールすべきだ!ということについては

転職サイトなど使えるものを使い倒して、自己PRで差をつけろ!」という記事にも書いております。

単純に受ける企業の母数を増やすこともそうなのですが、応募要件には必須条件と歓迎条件があるので、これらを見極めつつ応募していきましょう。

必須条件と歓迎条件のうち、歓迎条件にある経験を少しでもしていれば、面接に呼ばれることはあります。

私は経験しました。

必須条件を満たしていなくても呼ばれることはあるので、いずれにしても、未経験でも今の実務経験を転職先ではこう活かせる!ということをアピールできるようにしておきましょう!

なお、あなたのアピールポイントを見つけるときには、転職サイトの自己分析ツールや適職診断が役に立ちます。

そこであなたの強みや向いている仕事を見つけて

○○という経験から、××という強みがあります

と未経験職種への転職を目指す場合でも書類や面接でアピールすることは可能です。

第二新卒の早いうちから転職サイトに登録すべき理由については

新卒1年目で転職サイトに登録するメリットを3つ考えてみた

という記事にまとめているので、合わせてご覧ください。

第二新卒はやばい!?という懸念を解消してあげよう

「第二新卒での転職はやめとけ!」と言われますが、早い段階で転職を経験することで得られるメリットもあります。

そして、第二新卒で転職するメリットをあなたが受け取るためには、「第二新卒はやばい!」という採用側の心配を、面接で取り除いてあげることが必要です。

第二新卒のうちに転職するメリット

やはり、早い段階でキャリアチェンジを図ることができる点が一番のメリットでしょう!

職種そのものを変えようと思うのであれば、1歳でも若いうちが有利です。

自身の成長意欲やキャリアの変化を追求したい場合、第二新卒の転職は有益な選択肢となることがあります。

例えば私が塾講師から転職する際、教育業界の営業職を受けたことがあるのですが、キャリア相談サービスのアドバイザーの方から

本気でキャリアチェンジするなら、教育業界から離れたほうがいいよ

というアドバイスをいただいたことがあります。

キャリアチェンジを含めて、有料キャリア相談サービスを使ってみた上での私の口コミ記事は

きづく。転職相談のよい評判は本当?実際にコーチングを受けてみた」です。

第二新卒の転職は、キャリアチェンジを含めた新たな挑戦を追求するために有用な手段です。

具体的なキャリア相談サービスの利用経験や口コミ記事も参考にしていただければ幸いです。

実際に、「第二新卒はやばい」というイメージをなくした例

私は面接で、

いざ入ってから使い物になりません、だと困るぞ!

やばいやつじゃないだろうな?

という面接官の疑念を取り払うべく、以下のような自己PRをしていました。

小学生クラスの運営では、自分の業務範囲内で生徒数を増やすことができないかと自ら考えて行動しました。生徒数が減少していた原因を追求し、課題解決のために行動した結果、塾生の弟妹やクラスメイトの紹介などで入塾者が増え、半年後には生徒数を前年度と同じレベルまで回復させることができました。

中学生クラスの集団授業では、普段の授業で生徒の参加意識を高めようと努めただけでなく、より多くの生徒のアフターフォローを行うことを意識していました。特にアフターフォローについては、『同じ問題について質問が出た場合、複数人同時に質問対応を行う』こと、『異なる問題を複数人が持ってきた場合、片方に問題を解かせ、片方に解説を行う』ことの2点を意識しました。これらの取り組みの結果、生徒からの支持率を半年で約10%上昇させることができました。

これらの経験から、私は課題に対して自ら原因を考え、改善につながる行動を起こすことができると自負しております。そして、数値改善のために求められているものは何か?限られた時間でもっとサポートを充実させることはできないか?などを主体的に考えて行動していきたいです。

まず、これまで取り組んできたことを端的に伝え、その後に詳細な内容を語ります(数値を使って語れるならなおよし)。

最後に、これまでの経験は「もし採用されたら、どのように活かせるか?」と、採用側にメリットがあることをきちんと伝えて締めくくります。

相手にもメリットがあることは伝えないとね

一度就職して働いた経験を活かして、他の新卒とは異なる視点や価値観を持っていることを伝えることが大事です!

第二新卒での転職では、人生終了しないから安心して!

改めて、

第二新卒で転職してもやばいからやめとけ!

何が何でも3年働かないと!

という言葉をうのみにして、第二新卒のうちに転職活動をしないのはもったいないです。

第二新卒は人生終了なんてとんでもない!

むしろ人生の新たな始まりでは?

とさえ思います。

あなたに合った環境を探すチャンスをみすみす逃してしまうのはもったいないです。

逆に入社した会社に不満があるまま、だらだらと働き続けていると

なぜ俺はあんなムダな時間を…

などと後悔してしまうかもしれません。

関連記事:向いていない仕事を続けるのは、自分の人生を棒に振ること

確かに、転職を検討する際には、

自身の成長や将来のキャリアについて真剣に考えたり、

面接や書類でのアピールポイントを見つけて準備することは大切です。

転職サイトやキャリア相談サービスを活用したり、アピールの際には具体的な経験や成果を伝える必要があります。

確かに、こうした行動はめんどくさいかもしれません。

しかし、「とりあえず3年」などという言葉をうのみして、せっかくのチャンスを無駄にするつもりですか?

第二新卒の間で転職するからこそ、未経験の職種や業界に転職しやすいとはよく言われるものです。

あなたが本気で今の会社を辞めようと考えているのであれば、周りのネガティブな反応なんか気にするひまはないはずです。

私も

本当に今転職していいのかな…

と新卒1年目のうちは迷っていましたが、「ガラッと環境を変えるなら今がチャンス!」と考えて転職に踏み切りました。

おかげでより自分にあった環境に転職できたので、不安や迷いもあった中転職を決断してよかったと思っています。

確かに第二新卒での転職には懸念もありますが、適切なアプローチと積極的な姿勢さえあれば、

第二新卒での転職でも成功への道は広がっています。

「とりあえず3年」を強要されるいわれはないよな

ご覧いただきありがとうございます。taraionです。最近でこそ「とりあえず3年」という言葉は死語になりつつありますが、この記事を読んでいるあなたの職場では、未だに言われ続けているのかもしれません。私も、新卒で入社した塾で[…]