ご覧いただきありがとうございます。taraionです。
今回は、
できるだけ早く転職先を決めたいとき、相談先はどこがおすすめ?
「アゲルキャリア」って大丈夫なの?
といった悩みを解決していきたいと思います。
転職をするときは
次の仕事を決めてから、今の会社を辞めたほうがいいぞ!
というアドバイスをあなたは聞いたことがあるかもしれません。
とはいっても、なかなか選考に通らず
そう簡単に転職先なんて見つからないんだけど
と憤ったこともあるでしょう。
現に私も在職中に転職活動をしていたときは、次の仕事を決められないまま辞めてしまっています…
だからこそ、なかなか転職先が決まらないとどうしても焦ってしまう気持ちは分かります。
しかしながら、新天地でも今の会社と同じ思いはしたくない…
転職しくじった!という状況にはなりたくないですよね
だったら
・なるはやで転職先を見つけたい
・でも新天地でのミスマッチはなくしたい
というニーズをいっぺんに満たす転職サービスがないか調べてみたところ…
「アゲルキャリア」という転職サービスを見つけました。
・内定まで最短1週間!
・面談10時間以上無料 / 24時間受付中
という
かなりすごいサービスだな…
と思えるものだったので、アゲルキャリアの運営の人に直接お話を聞いてみました。
この記事のポイント!
・アゲルキャリアのサービスについて紹介
・実際に話をする機会があったため、インタビューしてみた
・アゲルキャリアを利用すべき場合がわかる
\広告/
アゲルキャリアについて
「アゲルキャリア」は、株式会社リアステージが展開している転職支援サービスです。
未経験転職に強い第二新卒・20代向けの転職支援サービスで、サービスリリースには以下のような背景があるとのことです。
今回リリースした「アゲルキャリア」は、全ての求職者の為に存在する転職⽀援サービスになります。昨今では多種多様な働き方や情報化社会が加速しているからこそ、転職活動においては、表面的な情報に一喜一憂するだけではなく、自分がどのようなキャリアを上げていきたいのかを明確にした上で転職活動をしていく必要があります。
また、リアステージのサービスへご登録いただいたユーザーの半数以上が「キャリアアップ」や「キャリアチェンジ」を望んだ転職活動を行なっている背景より、転職を望んでいる方や検討されている方にとって親しみやすいサービスを提供するべく「アゲルキャリア」をスタートさせました。
アゲルキャリアでは、スピード感が早い求人情報提供はもちろんですが、どのようなキャリアを上げたいのかを一人一人に合わせてカウンセリングしていきます。人生100年時代、その方が望むスタンスで人生をかけて仕事を楽しめる世界を作れるキッカケを提供し、リアステージの掲げる「働くをポジティブに」を体現し、雇用と労働における社会課題を解決してまいります。
引用元:リアステージ、第二新卒・中途支援サービス【アゲルキャリア】をリリース!(PR TIMES)
なお、株式会社リアステージは有料職業紹介事業の許可も受けていたので、きちんと国から認定をされた上で事業を行っています。
具体的に何をしてくれるの?
第二新卒向けかつ、最短1週間で内定をもらうことができるとのことですが、
具体的なサポート内容は?
ということが気になるでしょう。
アゲルキャリアでは、最短1週間で内定獲得ができるほどのスピード感を大切にしつつ、
・充実したカウンセリングや面接サポート
・求職者に合った企業とのマッチング
も重視しています。
具体的にまとめると
・カウンセリング面談や面接対策サポートなどを無料でサポート
・採用ニーズにとどまらない情報を求職者に提供
ということを行っています。
一口にキャリアチェンジをしたい、とはいっても
ワークライフバランスが取れる職場であればどこでもOK
自分の能力を最大限に発揮できるところに行きたい!
と、モチベーションは様々です。
求職者の多様なニーズを満たすために、
・キャリアプランについての選択肢
・各企業について
など、キャリアアドバイザーの方々から伝えられる情報は惜しみなく伝えるというスタンスのようです。
直接話を聞いてみました!
アゲルキャリアの評判について、Google検索やX(旧Twitter)を使って調べてみたところ、およそ以下のような評判が目につきました。
〇 | × |
LINEでやり取りができる | 地方(首都圏・大阪以外)の求人が少ない |
内定までが本当に早い | 40代を超えると求人数が激減する |
自己分析からしっかり向き合ってくれる | 外資系・日系大手企業の求人は少ない |
書類添削や面接対策の質が高い | 担当者と合わない(言葉遣いなどの問題?) |
どちらかというとポジティブな口コミのほうが多い印象だったため、
うーん、実態はどうなんだろう?
と思っていたところ…
「アゲルキャリア」を運営する株式会社リアステージの方とお話をする機会があったので、いろいろ話を聞いてみることにしました。
Q1:門前払いとかしないよね?
私自身、過去に転職エージェントの利用を断られたことがあったので、単刀直入に質問してみました。
経歴を見て、利用をお断りすることはありませんか?
いえ、経歴を見てお断りすることはございません!
弊社では、新卒で入社して1ヶ月で退職した方のサポートをした実績もあります!
確かに、第二新卒を含めた20代の転職支援をすると言っているにもかかわらず、経歴で選り好みをしていたら悪い評判も立つでしょうからね。
実際に、口コミでも「利用をお断りされた」「門前払いを食らった」というものは見当たりませんでした。
私のかつての状況である
・新卒1年目
・塾講師(つぶしがきかないと言われがち)
でも門前払いされないということにすごく安心感を覚えました。
ただし、
・看護師、弁護士など国家試験を要する職種の求人
・障がい者採用の求人
は扱っていないとのことで、注意が必要です。
「看護師から一般企業への転職」のようなパターンはOKらしいです
Q2:担当エージェントは変更がきくのか?
転職エージェントを利用していると、
あれ、見捨てられた…?
今の担当者となんか合わないなあ…
などといった悩みを抱えることもあるでしょう。
これでもし、「担当の変更はできません!」ということであれば
じゃあ、融通がきく他のサービスでいいや
となってしまいます。
担当者の変更は可能ですか?
はい!可能です
公式LINEに相談していただければ、対応しますよ!
いやー、LINEで担当者の変更を申し出ることができるようになったとはいいですねー。
私自身、メールや電話で担当者の変更をお願いしたり、利用の停止を申し出るのはなかなか勇気がいりましたから。
また、公式LINEは担当のアドバイザーではない方が管理しているとのことなので
今の人と合わないなあ…
と悩みを抱えこまなくても安心して相談できそうです。
Q3:平均的なサポート期間は?
アゲルキャリアを利用することで最短1週間で内定を獲得できるとはいっても、一般的には転職活動は3~6ヶ月かかるとされています。
希望条件にもよりますが、転職活動にかける目安は「3カ月から半年程度」と言われています。
期間とともに、転職活動をどのように進めるかも重要なポイントとなります。「今すぐ辞めたい」と思っていても、転職活動が長引く可能性を考慮し、退職時期は冷静に決めましょう。
引用元:転職活動にはどれぐらいの期間がかかる?ケース別・転職活動スケジュール(リクナビNEXT)
というわけで、私は以下のような疑問が浮かびました。
御社のサービスを利用して、求職者は平均してどれくらいの期間で転職していますか?
およそ1ヶ月半から2ヶ月程度です!
(それでも早いな…すごい…)
また、他のエージェントでは「サポート期間は最大3ヶ月」としているところもあるので、サポートの打ち切りがあるかどうかも気になってたずねてみると…
サポートを途中で打ち切られることはありませんか?
こちらからサポートを打ち切ることはございません。
求職者が仕事で忙しいなどの事情もあると思いますので、そういうときは4~6ヶ月サポートしていますよ!
おぉ!
さらにアゲルキャリアでは、求職者一人あたり平均して総計10時間ほど面談を実施しており、
・24時間対応
・面談はオンライン(全国対応)、オフライン(渋谷のオフィスに限る)どちらでもOK
・面談で企業情報も踏まえて求人を紹介
と至れり尽くせりです。
Q4:地方でも利用は可能か?
最後に、私は九州に住んでいるため
地方での転職でも利用可能ですか?
と聞いてみたところ
地方での転職でも利用できます
とのことでした。
また、非公開求人も多く抱えているそうで
LINEで事前に希望勤務地もお伺いしますので、それに合わせて求人を紹介するのが弊社のスタンスです!
ともおっしゃっていました。
このやり方であれば、初回面談の際に
いろいろ求人を紹介してもらったけど、希望勤務地の求人がない…
というミスマッチを回避することにもつながりそうです。
アゲルキャリアは多様なニーズを満たしてくれる
実際に運営の方の話を聞いてみて、私は率直に
このサービスを初めての転職の時点で知っていたら、恐らく利用しただろうな…
と思うくらいのものでした。
たとえ他のエージェントと併用していたとしても、大手のエージェントだと逆に求人の幅が広すぎて、あなたが希望する条件の求人が見つからないこともあるでしょう。
特に「実務経験3年以上」などと条件があった場合は、特に第二新卒だと厳しいはずです。
ダメもとで応募しても通らないですよ…
このような状況では、
若い人ほどキャリアチェンジしやすいですよ!
と言われても、実感がわかないのではないでしょうか?
私も初めての転職活動で同じ状況に陥って
塾講師からキャリアチェンジできないのかよ!?
ファーストキャリアの選択を間違えたのか…?
と悩んだことも一度や二度ではありません。
そうやって一人で悩んで、どこが悪いか分からないままドツボにはまっていく…
そして切羽詰まって
どこでもいいや、希望の仕事じゃなくても
と投げやりになって、またミスマッチを起こしてしまうのは避けたいでしょう。
せっかく現状を変えるために転職活動を行うのであれば、
・少しでも希望の求人が見つかる可能性が高いサービスを使う
・転職について知識が豊富な人のサポートを受ける
などと最善を尽くしたいところです。
そんな中で、アゲルキャリアであれば
・書類や面接対策が不十分な新卒1年目
・自分に合う求人を、サポートを受けながらじっくり探したい人
・無職などの事情で、早く内定がほしい人
など多くのニーズに対応しています。
それゆえ、まずはLINE公式アカウントに登録して豊富なノウハウを持つアドバイザーに相談してみるだけでも、今より転職活動をより有意義なものにできるはずです。