Web系の仕事はやめとけ?いやいや、実は魅力的な環境だぞ!

ご覧いただきありがとうございます。taraionです。

今回は、

Web業界への転職を考えているけど、実際のところどうなの?

Web系の仕事なら、自分らしく働けるかな?

といった悩みを解決していきたいと思います。

この記事を読んでいる時点で、あなたはWeb系企業への転職が選択肢に入っているのではないでしょうか?

Web業界はクリエイティブな発想を活かしたり、最先端の技術があったりと華やかなイメージがある一方で、

Web系は不安定だからやめとけよ…

という声も聞いたことがあるかもしれません。

確かに、Web業界は急速な技術の変化や労働時間の長さなど、注意すべき点も存在します。

一方で、クリエイティブな環境とフラットな人間関係に対して私は魅力を感じています。

それゆえ、自己分析や情報収集などの適切な準備を行えば、

そもそもWeb業界でやっていけるのか?

Web系の中でも、自分に合った仕事はどれか?

を見極めることが可能です。

そうすれば、Web系の仕事はやめとけという声に流されることなく、明るい未来が待っています。

私が学習塾業界からWeb業界に転職してきたとき、ポジティブな意味でギャップを感じました。

というわけで、

ここは魅力的だな!?

と私が思った点を2つに絞って紹介したいと思います。

クリエイティブな環境

Web系の仕事はクリエイティブな環境があふれています。

具体的には、

Webデザイン

Webエンジニア

マーケティング

など、様々な分野であなたのアイデアを発揮できる場が広がっています。

例えば、私はWebマーケティングの仕事に携わっているのですが

提案したキーワードに広告が出されている

広告文が新しく取り入れられている

など、自分で作った提案の施策がクライアントに導入されていると、やりがいやモチベーションアップにつながりますね。

また、あなたの考えや感性はWebサイトやアプリケーションだけでなく、社内でも活かせることが多いため、自己表現の場が非常に多い印象はあります。

人間関係がフラット

これは私がWeb業界に転職してきて一番驚いたことかもしれません。

最初の会社では、

役職者は必ず「名前+役職名」で呼ぶ

ミーティングなどでは、上の役職者が帰るまで見送りを続ける

などと上下関係が非常に厳しく、私は

ここまでやる意味あんのか?

と疑問に感じ続けていた部分でした。

しかし転職先ではそのようなルールはなく、むしろ分け隔てなく敬語を使う文化だったので、いい意味でカルチャーショックを受けました。

むしろ、無駄な慣習がなくて感動したくらいです。

もう体育会系の文化には戻れないかもしれませんw

また、社内のコミュニケーションではSlackなどのチャットツールで完結することも多く、

メールの宛先、役職順で並び替えなきゃ…

というような変な気づかいは不要といってもいいでしょう!

このように、Web業界の仕事は魅力的である一方、注意すべき点も大きく2つあります。

ひょっとしたら、これらの注意点は

Web系はやめとけよ!

と言われている原因になっているのかもしれません。

情報・技術の移り変わりが激しい

Web業界は急速に変化しており、新しい技術やツールが入れ替わり立ち替わり登場します。

業界のトレンドだけでなく、社内で使うツールなども頻繫にアップデートがかかるので、最新の情報についていけないとなると大変かもしれません。

急速に変化する技術に対する興味や関心がなく、

私なりのやり方があるんだ!

というような、自己流の仕事内容にこだわりすぎるような人はWeb系の仕事に向いていない可能性があります…

逆に言えば、最新のトレンドについていく学習意欲があれば、Web業界は自己成長やスキルアップの機会は多いと思います。

私も職場の同僚と交換した情報や、自分で取りに行った最新の情報をもとにして、

所属部署のメンバー全体の効率化を達成したことが評価されたことがあります。

そのときは素直に嬉しかったですね。

ワークライフバランスの落とし穴!?

Web系の仕事では、リモートワーク可の仕事も多いです。

私が塾講師から転職したときはコロナ禍だったこともあり、フルリモート前提での入社になりましたし、

転職サイトを見ても、リモートワークOKの求人はWebデザイナーやシステムエンジニアなどのWeb系の仕事が多い傾向でした。

しかし、自宅をはじめどこでも働けることは、逆に落とし穴になるかもしれないと私は考えました。

私がこれまで見てきた中では、

自宅で働けるがゆえに電車やバスの時間を考えることなく、ついつい働きすぎる…

自宅がオフィスと遠すぎて、体調的にも働き続けるにはきつい状況になり退職…

というパターンがありました。

また、プロジェクトの進行や締め切りに追われることがあり、労働時間が長くなることがある点も注意が必要です。

リモートワークだと楽できるんじゃないの?

と思われるかもしれませんが、体を動かさない分(?)頭をフル回転させることは多いので、

意外と疲労が溜まります。

繁忙期は本当に労働時間が長くなりがち

仕事を取り巻く状況に柔軟に対応し、ストレスを上手にコントロールすることが求められるのでしょう。

改めて、Web業界の魅力は、

クリエイティブな環境

フラットな人間関係

の2つに集約されます。

具体的には、自分のアイデアを発揮できるWebデザインやエンジニアリングなどの分野が広がっており、自己表現の場が多い印象があります。

また、人間関係はフラットで「和を以て貴しとなす」というような文化もないので、ストレスを感じることが少ないです。

一方で、急速な技術の変化に追いつく必要があり、長時間の労働やワークライフバランスの調整が求められます。

それゆえ、Web業界に向いている人は以下の4つではないか?と私は考えます。

急速に変化する技術やトレンドに興味を持ち、学習意欲を持ち続けられる人

自分のアイデアやビジョンを形にする能力があり、クリエイティブな発想ができる人

業務量やストレスにうまく対処し、自己管理ができる人

体育会系特有の厳しさや、社内の変な風習にうんざりしている人

かつての私も、

Web系の仕事は面白そうだな!

と思ったことがきっかけで、転職を考えるようになりました。

この記事を読んでいるあなたはきっと、

Web系の仕事に転職したとて、やっていけるのだろうか…

と不安に感じているはずです。

そんなときは、自己分析を行うとよいです。

現在では転職サイトに自己分析ツールがついているものがあるので、仕事を探しながら自己分析を進めることも可能です。

↓は私がリクナビNEXTで自己分析を行った結果なのですが、

じっくりと考えたり取り組んだりできる→学習意欲を保てそう

気持ちが安定している→ストレス耐性はなんとかなりそう

などと考えて、

これはうまくやっていけるのでは?

と思えたわけです。

そして実際に、

Web業界に転職してよかった!

と感じているので、やはり事前にあなた自身がWeb業界に向いているかどうかは確かめたほうがいいです。

そして、あなたがWeb系の仕事でやっていけそうだと思ったら、転職エージェントにも登録して求人を探してみましょう!

転職エージェントは、

面接の日程調整をしてくれる

選考を受けた企業からのフィードバックを回収してもらい、次につなげる

内定後の年収交渉もやってくれる

といったサポートをしてくれるので、あなたは選考対策に集中できます。

Web業界への転職でおすすめの転職エージェント3選!

アゲルキャリア:エージェントとLINEでやり取りすることも可能で、最速1週間で内定GET!

Remoful:リモートワーク×ビジネス職×正社員求人に特化

リクルートエージェント:業界最大級の求人数、面接サポートも充実

※複数のエージェントを併用すれば、あなたに合った求人が見つかる可能性が高まりますよ。

選考を突破すれば、あなたに合った職場に入ることができます。

想像してみてください、あなたが今より明るい表情で働いている姿を。

Web系の仕事では自己成長やスキルアップの機会が多く、適切な情報収集と効率的な働き方が重要です。

だからこそ、転職する前に入念な準備を行うことで、

Web系の仕事はやめとけ

という外野の声をうのみにすることなく、あなたも魅力的なキャリアを築くことができるはずです。

私が未経験でWebマーケティング職に転職した話

ご覧いただきありがとうございます。taraionです。最近では、「未経験からWebマーケティング職に転職しましょう!」といった風潮があります。実際に、私もその流れに乗ってWebマーケティング職への転職を決め[…]